お知らせ
2009/10/04更新
お知らせ
かじしゅつさん
いつ生まれてくるのだろうか?・・・<中略>・・・愛しい○○ちゃん。 [ all ]
かじしゅつさん
いつ生まれてくるのだろうか?
我が子、○○は・・・。
あと何日だろう。
お父さん、お母さん、どっちも楽しみに待っているよ。
早く出ておいで。
予定日はまだ先だけど、もう十分大きくなっているのだから。
早く出ておいで。
みんな待っているよ。
楽しみに待っているよ。
いつまでも、お母さんのお腹を蹴っていないで。
早く出ておいで。
お父さんにも触れてよ。
愛しい○○ちゃん。
早く抱きたいな。
愛しい○○ちゃん。
せんきょでんわ
って、めっちゃうっとうしいと思われませんか?・・・<中略>・・・私はこのように思います。 [ all ]
せんきょでんわ
って、めっちゃうっとうしいと思われませんか?
そう思うのは私だけでしょうか?
他にも
街頭演説はやかましい。
そう思われませんか?
確かどちらも選挙法には違反していませんが・・・。
うちの電話は私用と仕事用と一緒なので、電話でセールスや選挙電話だったら非常にうっとうしいです。
何回も同じ候補者事務所からかかってきたりもします。
防ぐ方法はないのでしょうか?
選挙電話自体が迷惑です。
選挙管理委員会に届けた番号には電話できなくなるとかできないのでしょうか?
街頭演説。
音量が大きすぎると思いませんか?
交差点で信号待ちの間、あの大音量を聞かされると耳がおかしくなりそうなんです。
耳がおかしくなったら慰謝料はもらえるのでしょうか?
交差点で車停めての街頭演説は駐停車禁止にひっかかるのではないのですか?
選挙カーはいいんですか?
十分邪魔なんですけど?
公道を流れに逆らってゆっくりと走ったりもしてますしね。
廃品回収車は道を譲りますよ?
選挙カーも道を譲りなさい。
たかだか一週間ほどですが、ストレスがたまりそうです
様々な面で迷惑をかけている議員さんもいれば、がんばっている議員さんもいるのですが、この選挙運動の時ばかりは国民の迷惑を考えていないと思います。
選挙の時だけペコペコして、当選すればふんぞり返る。
その点もむかつきますね。
もし、私が党首なら
選挙運動に電話は使いません。
と、まず公約を掲げるでしょう。
これだけで結構な票が取れそうな気がしますがいかがでしょうか?
まだまだ迷惑をかけている選挙運動などあると思いますが、実際に立候補者はどう思っているのでしょうかね?
まぁ、当選に必死だろうから自分本位の選挙運動だとは思いますが、政治とは国と国民のことを考えて行うのですから、選挙の時からもその様に行動して欲しいものです。
いろんな意見や考えがあるとは思いますが、私はこのように思います。
かいすいよくじょう
行ったわけではないのですが、ふと、・・・<中略>・・・知りませんが、良くできた言葉です。 [ all ]
かいすいよくじょう
行ったわけではないのですが、ふと、他人のブログを読んでいて思ったんです。
日本語ってうまい事できてるなぁ~
って。
どこがかと言うと、
浴場
って言葉です。
海水を浴びる場=海水浴場
確かに海へ行くと、泳いでる事ってほとんどないですよね?
海へ泳ぎに行ってきた、なんて言いますけど、実際はビーチバレーや海水の掛け合い、浮きなどに乗っかってプカプカしたり・・・。
実際に泳いでるのってトライアスロンぐらい?(笑)
まぁ、泳ぐ場所もないくらい猿のイモ洗いって感じになってますから仕方ないんでしょうけど・・・
海水浴場
いつからこの言葉が使われているのか知りませんが、良くできた言葉です。
しょうしょうけんあく
掃除洗濯などに2時間半。ゲームも2時間半。ほどよく働きほどよく遊ぶ。運動は20分。あ、ちょっと少ないか・・・。 [ all ]
そうじょせんたく
本日は長いです。気を引き締めて読んで下さい(笑)
今日はお休み。
6時半起床。
8時過ぎまでに朝食と身支度を調え、まずは洗濯機を回す。
洗濯機が回っている間にキッチンを磨き込みました。
こちらも昨日使った便利なスポンジを使って。
焦げ目とか結構落ちますねぇ~
少し小さく切りすぎたために少々使いづらかったです・・・
あ、そうそう。
このスポンジは切って適度な大きさにして使えるんですよ。
使いたい分だけ切ればいいのでこのあたりも便利です。
キッチンが終わる頃に洗濯終了。
風呂水ホースを収納して、風呂水を流しながら浴室掃除開始。
浴室掃除を終わらせたら洗濯物を取り出し、しわ伸ばし後に物干しへ。
干し終わると次はすべての部屋の掃除機がけ。
これが結構重労働で少し汗をかきました。
いや、単に運動不足なだけか?
続いて向かったのはキッチン。
本日の昼食はマンションでだったので下ごしらえに米をセット。
予約スイッチを入れて、次に向かうはトイレ。
洗剤をかけ軽くこする。
今は手洗い?の上に置く便利なものがあるので、これにより便器自体はほぼきれいなんですがね。
逆に回りに埃がたまってきて困りました。
掃除を終わらせたので、前々からほったらかしであった絵を玄関とトイレ、そしてリビングにかけました。
ここまでやって10時45分・・・
約2時間半の仕事でした
11時から12時まで少しだけゲームタイム~。
運動不足なので立ちながらしました(笑)
冷蔵庫を見ると空っぽ・・・。
米炊いてるしということで、大根・卵・ウインナー・トマトという残り物を使ってチャーハンを作成。
大根のシャキシャキ感とトマトの甘酸っぱさ、卵のまろやかさにウインナーの肉質を醤油とだしの素でまとめてみました。
12時30分には昼食と洗い物を済ませ、再びゲームタイム。
テレビでやっていたスロー運動を少々行いながら、午後2時まで勤しんだ?後は・・・。
頭の掃除に散髪屋へ(笑)
よくよく考えると昨年の11月2日から行ってないんですよね・・・。
午後4時前にはすっきりして実家へ行くと注文しておいた物品が到着していたので開封。
ATAHDDをUSBHDDにできる代物。ちょっと便利かもぉ~
夕食は実家に用意してあったので、頂きぃ~。
夜にマンションへと戻り、風呂に入りブログを書いてます。
ん~、休みやのにがんばったなぁ
と、思っているのですが・・・。
ににんちゅうりょう
当たり前だからこそできないことが多々ある。それを実行する難しさ。忘れないためにそばに置いておこう。 [ all ]
ににんちゅうりょう
相手を思いやる心が
愛をうみ
笑いをうむ。
そんな人生
楽しくて
しかたないね。
君と出会えて
良かったです。
こんな詩が団扇に書かれていました。
嫁が持ってきた荷物に入っていたようで、ポンとリビングの隅っこに置いてありました。
今朝、これを見つけて心が一気に和やかになりました。
いつまでも忘れてはならない大切な気持ちだと思います。
リビングに飾っておきました。
朝早く出かけた嫁は帰ってきてから気づくかな?
いつもいつもこの気持ちでいられたならば、いつまでも二人仲良くやっていけると思います。
こうじょうかんきょう
自分だけではなく、周りへの配慮だけでも変わってくると思います。 [ all ]
こうじょうかんきょう
車の運転をしていて思うこと。
燃費の向上についてなのですが・・・。
燃費を向上させるには、
等々、自分で運転するだけでかなりの向上がみられます。
かく言う私はほぼ毎日車を運転しているわけですが、以前の燃料費高騰以来、
発進時のアクセルはゆっくりと&停止時は早めにエンジンブレーキ
を心がけています。
先に挙げた2番目の項目の
先を考えて運転する。
についてですが、
前の車が右左折すると判っていれば、早めにエンジンブレーキをかける。
停止すると判っていれば、進路変更もしくはこちらも早めのエンジンブレーキで速度を落とす。
などができるわけです。
ところが、
右左折するのに方向指示機、つまりウインカーを出さない。
停止するのにハザードを出さない。
などなど、周りへの配慮が足らない車が多すぎます。
少しのことなのですが、車間距離が空いていれば前を走行中のウインカーから次の行動が予測できます。
それによって
スピードを上げずに一定速度を守って曲がるの待つこと
や、
徐々に速度を上げながら車線変更、減速しながら車線変更
ができます。
これらのことが
ウインカーを出さないことによって、急減速や急加速、一定速度の保持ができない状況を作り出しています。
つまりはエコドライブを妨げていると思われます。
早めのウインカーで周りの車へのエコドライブを妨げないようにしましょうよ
かんきょうほぜん
エコバックについて書いてみました。 [ all ]
かんきょうほぜん
せっかっくグリムスやっているからちょこっと書いてみます。
環境保全のためにと言われているエコバッグ。
使っている人って実際はどれくらいいるのでしょうか?
少しばかりググってみましたが、
25%ぐらいの人が毎回使用されている
って結果が多いようですね。
全体的な利用率は60%を越えているようですが、2回に1回、ときどき、たまに、と言う回答者の方が多いようです。
2人に1人がエコバックを所持している
と、いう結果も書かれていましたが、あくまで平均のようです。
一人で何枚も持たれている方もいらっしゃるようですしね。
因みに私は持っていません。
エコバックを持って買い物に来ておられる方をほとんど見たことがないのですが・・・。
大阪は使用率が悪いのかな???
と、思ったのですが30%の方が使用されているそうですが、大阪市のみだとどうなんでしょうね。
エコバックをほとんど見かけないので疑問に思いました。
こんねんいちねん
今年一年はどんな一年でしたか?私的には・・・。 [ all ]
こんねんいちねん
今年一年を漢字一文字でいうと世間では
変
だそうで・・・(かなり話題が古いですが)
せっかくなので私の一年は漢字一文字だと何だろうと考えてみました。
合
が一番適当かな?
「あう」と言い表せる漢字は様々で、その使い方によっては意味が変わってくるのですが、
出会い、気が合う、一つになる、家族が増える・・・等々。
今年起こったことを考えれば「合」が適当ではないかと思いました。
まぁ「変」も「チェンジ」という言い方をすれば該当しますが・・・。
そういえば、今年の漢字はこの「チェンジ」で付けられたようですが、私的には
おかしい
って意味の「変」だと理解しましたが・・・。
家族が家族を殺す事件の多発。
「誰でもいいから殺したかった」という事件の多さ。
こういうのを垣間見ると
おかしい
と思いませんか?
まぁ、思わない方も中にはいらっしゃるでしょうが・・・。
今年一年、皆様はいかがでしたか?
じかんげんしょう
刻々と失われていく時間にどのように対処すればいいのか・・・。 [ all ]
じかんげんしょう
時間が減っています。
そう
もう後どれくらい生きられるか・・・
じゃ、なくてぇ~~
最近、ネットへ接続する時間がかなり減っています。
結婚すると自分の時間てメッキリ減るんですねぇ~
と、いうわけで寝る間も惜しんでするブログでもないわけで・・・。
もちろんそうすると記事はええ加減になるわけで・・・。
それでも一応毎日更新はするわけで・・・。
結論は
おもしろくない記事が当分続きます。
いや、前からか
希望として
せめて写真くらいはまともに載せるようになろうっと
最近のコメント